18歳・19歳でも親なしで携帯の契約ができる!

2022年4月1日より成人年齢引き下げにより、成人年齢が20歳から18歳に変更されました。

 

ですので、今までは未成年者とされて出来なかったことが、これからは18歳以上ならば成人となりできるようになったのです。

 

その出来るようになったことの一つが携帯電話の契約です。18歳・19歳ならば本人が親の同意書などなしで新規契約することができるのです。

 

これは面倒なことがなくなって簡単になって有難いですし、何らかの理由があって親の同意が得られずに携帯(スマホ)を持てていなかった人たちが持てるようになるのは良いことですね。今の時代スマホがないと何もできませんから。

 

この18歳・19歳の方携帯電話を新規契約できるのは、ドコモやau、ソフトバンク、楽天といった大手キャリアや格安SIMも含め可能となっています。

 

そこで、18歳・19歳の方が携帯電話を契約するのにおすすめを紹介しておきますね。ネットで簡単に契約することができますよ。

 

おすすめの携帯キャリア

ワイモバイル
ワイモバイル

今最もおすすめなのがワイモバイルです。ワイモバイルはソフトバンクが運営する格安SIMです。
オンラインストアを利用すれば「事務手数料なし」「送料無料」「限定商品あり」「待ち時間ゼロ」で利用することができますよ。

 

楽天モバイル
楽天モバイル

楽天モバイルも人気ですね。楽天サービスをよく利用する方には最適かもしれません。
1GBまでなら0円で利用できますし、楽天回線エリアならどれだけ使っても2980円(税抜)という値段設定なので安心して利用できます。

 

JCOM
JCOMモバイル

JCOMモバイルは26歳以下ならお得に利用することができるので、18歳・19歳の方は安く利用できますよ。

 

18歳・19歳の方が携帯を借りる際の注意点

成人年齢が引き下げられることにより18歳・19歳でもできることというのが増えます。今回の携帯電話の契約であったりローン契約、賃貸契約などですね。

 

こういった18歳・19歳でもできることが増えるのは良いことですが、気を付けないといけないということも同時に増えます。

 

金銭的な事が絡む契約になると、これから支払いもちゃんとしていかないといけないわけですからね。むやみに形態を契約したりローン契約したりというのは注意が必要というか、よく考えてから契約するというのが大事です。

 

18歳・19歳ぐらいの年齢だと学生でアルバイトをしているだけであったり、就職はしていたとしても給料はそんなにまだ多くなかったりします。

 

こういった状態でいろいろな支払いが増えてきてしまうと、生活できなくなってしまいますからね。返済ができなくなってしまうと、最終的に法的手段に出ないといけなくなったりします。

 

法的手段の一つである債務整理とかだと、その後しばらくの間クレジットカードが契約できなかったりローン契約できなくなったりします。住宅ローンを抱える年代になってくるのに、ローン契約ができないのは厳しいですよね。

 

18歳・19歳となるとまだまだ社会人経験も少なく、詐欺などに引っかかってしまう可能性も多くありますので、成人年齢引き下げにより成人となった18歳・19歳の方は色々と考えて行動するようにしましょう。